お土産に、プレゼントに。この間久遠動物園チョコレートのテリーヌボックス(テリーヌ6枚入り)をある打ち合わせに持っていったんですね。そうしたらみなさんに「可愛い」とか「美味しそう」とかとっても感謝されたんです。そこで思ったんですがちょっとした打ち合わせへのお土産やプレゼントに向いてるなって。その時もどういった商品なのか?どういったプロジェクトなのか?という説明をするわけですし久遠のチョコレートですから掛け値なしに美味しいですからみなさんが食べている間に久遠動物園について話をしているはず・・・・って思うのは思い過ぎですかね?でも喜ばれるのは確かですので赤い求めいただければと思います。次回はタブレットの話をします。↓28Jan2025活動報告
優しい消費久遠動物園という久遠チョコレートが手がける地球のことに真摯に向き合う社会貢献プロジェクトです。この『久遠動物園』は私たちが提唱する『優しい消費』の第一弾プロジェクトとなります。さて、優しい消費 とは?優しい消費は①ある社会問題を考えるために②その問題解決に共鳴する会社様や店舗様が参加して③メニュー・商品など魅力的なサービス開発をいたします。④そのメニューや商品に寄付金が含まれており⑤かつ、そのメニューや商品には「該当する社会問題」を知るためのポストカードやおまけ・付録などがついており⑥お客様はそのメニューや商品を購入することで⑦社会貢献するというものそのサービスにより集められた寄付金をその社会問題解決のために寄付をするというものです...22Jan2025お知らせ・ご案内活動報告
優しい消費 第1弾『久遠動物園』始まる!2025年1月17日(金曜日)、Amour du Chocolat(ジェイアール名古屋タカシマヤ)を皮切りに、久遠チョコレートの本店はじめ全国のフランチャイズ店で、バレンタイン商戦がスタートしました。そのバレンタイン商品の一つとして、私ども絶滅動物園と久遠チョコレートがコラボレーションした久遠動物園(QUON ZOO)なるドネーション(寄付金付き)キャンペーンが展開されます。どんな商品かと言いますと久遠チョコレートのテリーヌのギフトボックス5種類タブレット5種類合計10の動物のイラスト(全て絶滅危惧種)があしらわれたドネーション商品をお買い求めいただくと価格の一部を寄付金として寄付されるというものです。今年の久遠動物園のテーマは『ボ...16Jan2025お知らせ・ご案内活動報告