ご紹介いただきました。今日、豊橋絶滅動物園のメンバーの一人から、「中日新聞愛知県内版載っとるよ」という感じでその新聞を撮影したキャプチャーがMessageで届きました。04Feb2025お知らせ・ご案内活動報告絶滅動物園プロジェクト
優しい消費久遠動物園という久遠チョコレートが手がける地球のことに真摯に向き合う社会貢献プロジェクトです。この『久遠動物園』は私たちが提唱する『優しい消費』の第一弾プロジェクトとなります。さて、優しい消費 とは?優しい消費は①ある社会問題を考えるために②その問題解決に共鳴する会社様や店舗様が参加して③メニュー・商品など魅力的なサービス開発をいたします。④そのメニューや商品に寄付金が含まれており⑤かつ、そのメニューや商品には「該当する社会問題」を知るためのポストカードやおまけ・付録などがついており⑥お客様はそのメニューや商品を購入することで⑦社会貢献するというものそのサービスにより集められた寄付金をその社会問題解決のために寄付をするというものです...22Jan2025お知らせ・ご案内活動報告
優しい消費 第1弾『久遠動物園』始まる!2025年1月17日(金曜日)、Amour du Chocolat(ジェイアール名古屋タカシマヤ)を皮切りに、久遠チョコレートの本店はじめ全国のフランチャイズ店で、バレンタイン商戦がスタートしました。そのバレンタイン商品の一つとして、私ども絶滅動物園と久遠チョコレートがコラボレーションした久遠動物園(QUON ZOO)なるドネーション(寄付金付き)キャンペーンが展開されます。どんな商品かと言いますと久遠チョコレートのテリーヌのギフトボックス5種類タブレット5種類合計10の動物のイラスト(全て絶滅危惧種)があしらわれたドネーション商品をお買い求めいただくと価格の一部を寄付金として寄付されるというものです。今年の久遠動物園のテーマは『ボ...16Jan2025お知らせ・ご案内活動報告
企業 と 絶滅動物園ブラザー工業様の環境・SDGsブランド「Brother Earth」では2016年の読み聞かせ写真集『東山絶滅動物園』発刊以降多くのお付き合いをさせていただきました。29Jun2017お知らせ・ご案内活動報告
目指す最終形。絶滅動物園プロジェクトが目指す場所は、 世界中の誰もが楽しめる 世界中のどこでも楽しめる動物園をつくること。 そこにいる動物たちは 全て人間が絶滅に追いやった動物たち。 そして、現在絶滅の淵に追いやられている動物たち。 最先端のテクノロジーと映像技術が融合したその動物園には かつていた風景の中に絶滅した動物たちがのびのびと暮らしいるさまが、迫力ある大きなスクリーンの中に甦る。 そして、もう絶滅することがない・・・。絶滅した動物の他には 現在絶滅に瀕している動物たちもいます。 もうほとんど見られなくなった動物たちもこの「絶滅動物園」ではとっても溌剌と暮らしています。&nbs...29Jun2017お知らせ・ご案内絶滅動物園プロジェクト
絶滅動物園プロジェクトとは?第六の生物大絶滅期現在は、生物が誕生した先カンブリア紀以降、最も速いスピードで、最も多くの種が絶滅している時代の中にあると言われています。これは15世紀末の大航海時代の始まりに端を発し、産業革命、幾たびかの戦争、そして人間にとって平和な時代を迎え、そして現在の爆発的な人口増加により、私たちの傍らにいるはずの動物たちは棲家を追いやられ、生を奪われ、そして数を減らしています。彼らが数を減らす理由のほとんどが私たち人間にあるということもまぎれも無い事実。私たち『絶滅動物園』プロジェクトは、私たち人間が絶滅に追いやった〈絶滅種:EX,EW〉〈絶滅危惧種:CR,EN,VU〉の動物たちにフォーカスをあて彼らのことを知ることで、私たち人間がこれか...28Jun2017お知らせ・ご案内絶滅動物園プロジェクト