優しい消費 第1弾『久遠動物園』始まる!

2025年1月17日(金曜日)、Amour du Chocolat(ジェイアール名古屋タカシマヤ)を皮切りに、久遠チョコレートの本店はじめ全国のフランチャイズ店で、バレンタイン商戦がスタートしました。

そのバレンタイン商品の一つとして、私ども絶滅動物園と久遠チョコレートがコラボレーションした

久遠動物園(QUON ZOO)

なるドネーション(寄付金付き)キャンペーンが展開されます。


どんな商品かと言いますと

久遠チョコレートの

テリーヌのギフトボックス5種類

タブレット5種類

合計10の動物のイラスト(全て絶滅危惧種)があしらわれた

ドネーション商品をお買い求めいただくと

価格の一部を寄付金として寄付されるというものです。


今年の久遠動物園のテーマは

『ボルネオの森を買う』

というもので

集まった寄付金は

認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン

『緑の回廊』プロジェクトに寄付されます。

ある一定額を超えると『久遠チョコレートの森』が地図上に表記されるというものです。


また、商品には

遠山敦さんが描いた

絶滅危惧種の動物たちが描かれており

それぞれカード(テリーヌボックス)や巻き紙(タブレット:板チョコ)に

その紹介した絶滅危惧種の動物たちの説明があり

動物たちの現状を学ぶことができ

地球の現状に目が向けられたら

と願うものです。

板チョコを入れたタブレットは

ライオン

ラッコ

コツメカワウソ

グレービーシマウマ

スマトラオランウータン

の5種。

種類の違うテリーヌが6枚入った

テリーヌ・ギフトボックスは

テングザル

ニシゴリラ

インドサイ

ホッキョクグマ

アジアゾウ

の5種類あります。

ぜひ

彼氏やパパへ

そして息子さんへのバレンタインプレゼントは

美味しくて楽しくてなんだかハッピーになる

久遠動物園のチョコレートを渡してみてはいかがでしょうか?


明日、1/17(金曜日)から始まります!

久遠チョコレートは

全て何らかのハンディキャップを持たれたかが作っています。

バレンタイン商戦のラインナップに加わったこの「久遠動物園」チョコレートも

そういった方々が作っているので

全国のフランチャイズ店でも順次発売されます。

お店は以下のリンクの久遠チョコレート(SHOP)

https://quon-choco.com/shop/

でお求めください。

※ABCDEFGとDEMI-SECでは取り扱いがございませんのでご留意を。


今日、Amour du Chocolat会場から

夏目社長自ら「いよいよ!」をストーリーにアップされてました🤗


みなさま

よろしくお願いいたします。


#絶滅動物園

#優しい消費

#地球にいる私たちにできること

絶滅動物園 地球にいる私たちにできることを大切に。

絶滅動物園は「地球の中にいる自分」を実感できる取り組みをしていきたいと思っています。 ポイントは2つ。 一つは動物園にいる動物を通して、地球にいる仲間たちの置かれている環境がどうなっているか知って欲しい。 もう一つは「消費」を考えたい。いいもの悪いものというより消費自体に興味を持てるようにしていきたい。 そんな感じです。 地球にいる私たちにできることを大切に。