企業 と 絶滅動物園

ブラザー工業様の環境・SDGsブランド「Brother Earth」では

2016年の読み聞かせ写真集『東山絶滅動物園発刊以降

多くのお付き合いをさせていただきました。


【Brother Earth × 絶滅動物園】

「Brother Earth」は、ブラザーグループが掲げる環境活動のスローガンです。創業から100年を超える企業が、次の100年のことを考えた地球環境への取り組みの一つです。

その「Brother Earth」が「絶滅動物園」とともに、この星のことを考え、この星の隣人(動物たち)のことを考えるのがこの特設ホームページです。

このホームページでは、写真集『東山絶滅動物園』の中で撮影された写真を中心にコンテンツを構成しており、

①棲家を追われる動物たち

②人間の趣味と健康に翻弄される動物たち

③環境の変化に抗えない動物たち

④日本にも悲しい動物たちはいる

⑤絶滅させるのも人間。しかし救うのも人間しかいない。

の5つのストーリーを

アニメーションなどの表現も織り交ぜながら

わかりやすく、そしてドラマチックに紹介しました。


日本語版・英語版

※現在3年の発信契約期間終了につき非公開



【ひめくり絶滅危惧種】

https://www.brotherearth.com/j/special/calendar/

このホームページでは、毎日一種の絶滅危惧種の生物を紹介しています。

例えば12/9にアクセスするとチンパンジー(EN)が紹介されています。

このホームページの企画が美しいのは

毎日一種の絶滅危惧種が紹介されるだけでなく

毎日毎日絶滅危惧種の動物や植物が1本の糸で繋がっているというアクション。

一つ一つの命が繋がっていることや

一つ一つの命を紡ぐことでこの星が成り立っている

といったことを想起させること。

https://www.brotherearth.com/j/special/calendar/about

あなたの誕生日に紹介しているものはなんですか?


私は生物全ての

テキスト体系の監修制作を担当させていただきました。



このブラザー工業様のように

素晴らしい出会いに恵まれて

絶滅動物園プロジェクトは成立しています。


絶滅した動物や

絶滅危惧種の動物たちを通して

私たちの暮らしや未来を「知る」きっかけづくり。

それが私たちのプロジェクトです。


多くの企業の皆様と

私たちの暮らしや未来を「知る」媒介になりたいと思っています。


====

企業パートナー

事業パートナー

募集しています!

====


絶滅動物園 地球にいる私たちにできることを大切に。

絶滅動物園は「地球の中にいる自分」を実感できる取り組みをしていきたいと思っています。 ポイントは2つ。 一つは動物園にいる動物を通して、地球にいる仲間たちの置かれている環境がどうなっているか知って欲しい。 もう一つは「消費」を考えたい。いいもの悪いものというより消費自体に興味を持てるようにしていきたい。 そんな感じです。 地球にいる私たちにできることを大切に。