コーヒーズーという社会貢献

2019年11月〜2020年3月にかけて

全国のスペシャルティコーヒー店のみなさまと共に

コーヒーズーというキャンペーンを行いました。


このキャンペーンは

一種のドネーション(寄付)キャンペーンで

◉スペシャルティコーヒー店が

◉絶滅危惧種コーヒーを作りお店で提供します

◉そしてその売価は100円以上の寄付相当金が付加されており

◉その寄付のお礼にオリジナルの「絶滅危惧種カード」をお渡しするというものです


期間後半はコロナ禍のため

カフェもロースター(焙煎店)の皆様も後半うまくプロモーションができませんでしたが

1,020,802円

という寄付金を

レッドリストを管理する国際自然保護連合の日本側事務局機能を有する「日本自然保護協会」に寄付いたしました。


しかし全国に店舗が分散しておりましたので

全てのカードをコンプリートしていただいたのは

お一人だけでした。

ありがたいです。


このことからわかったことは

寄付金が既に売価にインクルードされている商品について

一般の消費者のみなさまは美味しさや楽しさなど

対価として受け取るものが気にならなければ

逆に楽しんで参加いただくという実感が持てました。



私自身行ける範囲でお店に伺おうと思い

東京から大阪の範囲では行くようにいたしましたが

まず今回のキャンペーンを行ったことで

スペシャルティーコーヒーという

一粒の種から一杯のコーヒーとして提供されるまで

全て可視化されて

安心で安全でクオリティの高いコーヒーを出している人たちがいるということがわかりました。


また

バリスタのチャンピョンになった方々はもとより入賞者の方

そして

ロースター(焙煎士)として2年連続で世界チャンピョンになった方などと

一緒にこのキャンペーンを実施することの感動もありました。


※イラストは遠山敦さんです。かわいいでしょ(^ ^)


ありがとうございました。


====

商店街や

まちなか

でのドネーションイベントがもっと増やせたらいいなと考えています。

====



絶滅動物園 地球にいる私たちにできることを大切に。

絶滅動物園は「地球の中にいる自分」を実感できる取り組みをしていきたいと思っています。 ポイントは2つ。 一つは動物園にいる動物を通して、地球にいる仲間たちの置かれている環境がどうなっているか知って欲しい。 もう一つは「消費」を考えたい。いいもの悪いものというより消費自体に興味を持てるようにしていきたい。 そんな感じです。 地球にいる私たちにできることを大切に。