第六の生物大絶滅期
現在は、生物が誕生した先カンブリア紀以降、最も速いスピードで、最も多くの種が絶滅している時代の中にあると言われています。
これは15世紀末の大航海時代の始まりに端を発し、産業革命、幾たびかの戦争、そして人間にとって平和な時代を迎え、そして現在の爆発的な人口増加により、私たちの傍らにいるはずの動物たちは棲家を追いやられ、生を奪われ、そして数を減らしています。彼らが数を減らす理由のほとんどが私たち人間にあるということもまぎれも無い事実。
私たち『絶滅動物園』プロジェクトは、私たち人間が絶滅に追いやった
〈絶滅種:EX,EW〉
〈絶滅危惧種:CR,EN,VU〉の動物たちにフォーカスをあて
彼らのことを知ることで、私たち人間がこれから考えなくてはならないことを伝えるプロジェクトです。
スタートは「知る」こと。
だから私たちは、彼らを素材に、さまざまなコンテンツを提供し、みなさんとより多くのコミュニケーションがとれればと思います。
私たちの使命は、子どもたちに事実を伝えること。
未来の地球を変えていくのは、私たちではなく子どもたちだと思うからです。
もしかして変わらないかもしれないけれども、
この地球や自然、そして動物たちに向けられる子どもたちの視線が
少しでも優しいものにできたなら・・・
そう思うからこそ、子どもたちに伝えることを使命として取り組んでいます。
最終的なビジョン
美ら海水族館にある大きな水槽のような
大画面8Kディスプレイの中で
再現される「絶滅しない動物園」。
来場者はそのディスプレイという獣舎に暮らす
/絶滅した動物たちや、見ることの叶わない絶滅危惧種の動物たちの
/暮らした時代や、暮らす自然を体感し
/彼らとコミュニケーションをとったり
/時には彼らの生や死を目の当たりにする
しかし、その動物園の中では
生死はあっても決して絶滅することのない
動物園としてのリアルやエンターテイメントはそのままに
さまざまな発見と学びがある
========================
もう一つの【動物園】。
Alternative Zoo
========================それが絶滅動物園です。
その最終目標を目指して
写真集を作ったり
番組を作ったり
セミナーやお話し会をやったり・・・と
いろんな活動をしています。
事業パートナー絶賛募集中!!
みなさま宜しくお願いいたします。
#絶滅動物園
#IUCN
#レッドリスト
#もう一つの動物園
#動物のいない動物園をつくりたい
0コメント